請求・支払い業務が早く、簡単に。
スマートな法人決済サービスが
誕生しました。
TURN EVERY TRANSACTION INTO SMARTER BILLING

ようこそ、スマートな請求業務へ

To B Payは、煩雑な請求~支払い業務を、早く、簡単にする法人決済サービスです。
請求業務のムダを省き、コストを削減します。

図:サービスのアウトライン
画面イメージ
3 SUGGESTIONS To B Pay CAN DO FOR YOU

が実現する3つのこと

  • アイコン

    請求業務代行

    請求書の発行から発送まで、
    To B Payが代行します。

  • アイコン

    請求書の管理

    過去の請求書や履歴を、
    To B Payがアーカイブします。

  • アイコン

    請求書の
    取りまとめ

    取引先が多いほど煩雑になる
    請求周辺業務をTo B Payが担います。

AMPLIFY YOUR PERFORMANCE WITH ToB Pay PLUS

でこんなことも

  • アイコン

    支払いの
    立て替え

    全ての請求書を取りまとめ、
    お支払いを立て替えます。

  • アイコン

    一括での後払い

    取りまとめた請求に対して
    一括で後払いができます。

  • アイコン

    手数料の
    比率調整

    To B Payのご利用手数料の
    比率をお取引様と貴社で調整できます。

カードイメージ
BENEFITS OF ToB Pay

導入のメリット

  • アイコン

    請求をよりシンプルに

    支払いや請求業務をTo B Payで。
    業務効率化を実現します。

  • アイコン

    請求管理がスムーズに

    取引が増えるほど煩雑になる
    請求管理も正確かつ簡単になります。

  • アイコン

    コストが下がる

    請求や管理業務にかかる人件費や
    手数料などのコストが下がります。

  • アイコン

    利用特典付き

    外部サービスやブランドとの連携で、
    お得な特典が付いてきます。

活用事例

To B Payを導入すると、今まで当たり前に行っていた時間のかかる
請求業務を簡略化し、コストを削減することができます。
初期費用や月額固定利用はかからないので、安心してご利用いただけます。

CASE 1
アイコン

医療機関クリニックの場合

治療のための医薬品購入費、機械の設備購入費、消耗品費等の細かい支出にTo B Payを導入し、毎月末に行っていた取引先登録や請求業務、支払業務が全てなくなり、大幅な工数ダウンとなりました。

CASE 2
アイコン

介護・福祉事業者有料老人ホームの場合

施設で提供する給食費、備品購入のための介護用品費、設備導入費や事務業務で発生する印刷費等に対してTo B Payを導入することで、請求・支払い金額の合計額や、個別の出費構成比が一目でわかるようになり、さらに煩雑な請求・支払い業務もなくなり、業務に余裕が生まれました。

HELLO SMART TRADE!

新しい“価値交換社会”へ

FINNOWは、自由で新しいテクノロジーの実装によって
世界の取引をアップデートしていきます。

UX FIRST ENGINEERING

全てはユーザー体験から

ヒトの欲求に根差した体験価値を基軸とした“UX”設計から、エンジニアリングは始まります。“Friction less(ゼロ摩擦)”なユーザーシナリオを、全てのTeck Teamが共同で設計、共有することで、従来の固定化された取引習慣さえもアップデートすることができます。まさに“体験設計に勝る技術なし”です。

TRADE PLATFORM

信頼できるデータ、新しい価値交換へ

To B Pay上で構築された“Trade Platform”で日々更新・記録され続ける最新のDigital Trade Dataは、より正しく安全に繋がり、企業と企業の価値交換を最適化していきます。無駄なコストは省かれ、工数は削減し、Profitの創出に大きく役立ちます。

SMART TRADE TECHNOLOGY

信頼性とテクノロジー

SECURITY & SAFETY

高いセキュリティ、
安心・安全で、より身近。

アーキテクチャ、データソースにはそれぞれグローバルメガクラウドのDBを採用し、一般的な脆弱性は混入しにくい環境でのサービス構築を実現しました。
また、AppsyncとGraphQLで表現できないロジックの実装はAppsyncのリゾルバとしてLambdaを採用し、揮発的なプロセスによる“使い捨て稼働”をさせているため、ウイルスやマルウェアの混入は根本的に回避。全てのクライアントが、安心・安全に取引を継続できるためのセキュリティ基盤の設計に、これまでもこれからも注力し続けます。

COMPLIANCE & GOVERNANCE

万全の運用体制

To B Payのリリース権限は、FINNOWの事業責任を有する役員のみが保有し、社内外含む、他構成員がbrowser、application、その他一切のサービスに対して、コードの直接反映、不正なソースコードの混入が起こる可能性の一切を省いています。また、弊社が開発・運営する全てのサービスは、顧問弁護士、業界団体、官公庁との協議・確認のプロセスを取り、法令を遵守した上で開発・運営を行っています。

カードイメージ

国際ブランド
Business Mileとの
連携でもっとお得に

To B Pay のご利用で、国際ブランド“Business Mile”の
マイルサービスを受けることができます。
例えば獲得したマイルを使って新しく設備を購入したり、
必要経費をマイルで決済したり、可能性は無限大。
キャッシュの流れをスマートにして、
お得なマイルサービスも活用しましょう!

FAQ

よくあるご質問

ご契約企業は、初期費用や月額費用等、システム利用料等はかかりません。
他決済サービスと同様に、取引先企業(支払い先)にて、決済金額に対して数%をTo B Payの決済手数料としてご負担いただきます。
詳細な料金体系などについては、弊社宛にお問い合わせいただけましたら担当よりご説明いたします。
To B Payはブラウザ/WEBサービスのため、インターネット環境とGoogle Chrome等のインターネットブラウザがあればご利用いただけます。
To B Pay は、業種、企業規模にかかわらず、どのような企業でもご利用いただけるサービスです。
To B Pay利用に際して、申し込み条件等は要していませんが、「To B Pay導入による有用性が見出せない場合」、「調査・研究目的による利用動機の場合」については、事情をご説明したうえで、契約を見送らせていただくことがございます。
資料請求後、具体的な貴社の状況などを弊社よりヒアリングをさせて頂き、貴社のご要望にスムーズにお応えできるようコミュニケーションを進めさせていただきます。
お問い合わせフォームより「導入希望」の旨をご連絡いただければ、弊社導入担当より、詳細な連絡をさせていただきます。
カスタマーサクセスチームを設けており、初回のキックオフMTGから利用方法のご質問・ご相談まで、ストレスフリーでご利用いただけるよう、フォローアップいたしますのでご安心くださいませ。
INTRODUCTION METHOD

導入方法

  • アイコン

    STEP 1お申し込み

  • アイコン

    STEP 2取引先承諾

  • アイコン

    STEP 3手続き完了

クレジットカード決済と同様に、お取引先にTo B Pay利用に際して承諾を得る必要があります。
To B Payのカスタマーサポートセンターがお取引先への導入依頼から、
承諾までプロセスを一貫してサポート致しますので、ご安心ください。

GET STARTED
GET STARTED

さあ、はじめよう!

法人決済はTo B Payで。
さぁ、最短3分のフォーム入力で
“スマート”な世界へ。